『クローゼットコーデ』での気付き③
前回の『クローゼットコーデ』での気付き②の続き・・・・・
”外反母趾の方も履けるスニーカー”
探しに奔走する・・・・
はい。
私が、まずしたことは、
”外反母趾”とは?
からでした。
調べてわかったことは、
先天性と靴による後天性があること。
ひどい人は、歩くことも困難になり、手術に至ること。
ひっ!なんと!骨の変形は手術で治すと。
初めての情報に驚きばかりでした。
確かに、販売員のころは、周りにも”外反母趾”のメンバーがいましたが、
軽度だったのかな?ただ、靴えらびには
確かに慎重だったなと思い返しました。
あとは、軽度の方は温存でうまく付き合っていること
がわかりました。
これらを踏まえて次にしたこと。
それは『リサーチ』です。
【論より証拠】
のわたしは、事前にしらべた靴を実際に見に行きました。
その数・・・店
ザ・カジュアル~つま先が少しとがった大人タイプ。
とにかく”靴”にフォーカスしたのです。
行った先々で、ショップの方に
”外反母趾”
を気にせず履けるものを相談し、
自分でも実際に履いてみて、軽さや履き心地を体感しつつ
持ち駒を増やしました。
その次にしたこと。
【生の情報】の収集です。
それは、シューズ売り場にいる
”主”に聞く。
これは、わたしの直感で(笑)
この人に聞いたらきっと知ってる。
と思う方に質問攻めです。
”外反母趾”というワードを出すと
「あぁ~、外反ね」と
当たり前のように帰ってくる返答。
きっとかなり多いのでしょう。
みなさん、経験値もさることながら、情報もかなりお持ちなので
私にとって靴そのものの知識が増えました!
なんなら、
「持ってきなさいよ。その靴。
わたしがこの手で履きやすくしてあげるから」
と。
すごい。この自信。でも私は安心しました。
聞いた人が、間違いなかったと。
最後に行き着いたこと
【本人の外反の程度】
【本人の履き心地】
【本人の好み(ホールド感が好きとか)】
次第という事。
このコンテンツの中から、ぐっーーーと絞って絞って、
満を持して、
○○さんのショッピング同行へ続きます♪
今回もご一読ありがとうございました。
0コメント