『クローゼットコーデ』での気付き②

前回の『クローゼットコーデ』気付き①の続き・・・・

さて、外反母趾の知識もないわたし・・・

ましてや靴の専門知識もない・・・


掛ける言葉につまりました。


いったいどうしたかというと・・・



わたしは、お客様の足の甲の部分に

そっと手を当て


「痛いですよね・・・」


と心からの声を出しました。



それは、

お客様自身が、痛くならないように工夫した話や

ご自分の足を責めてしまうほどの

お気持ちを聞いていたからこそ、

上辺だけの

「そんなことないですよ」

なんて言いたくなかったのです。



だから

今、私が出来ることは、

『手を当てる事』

だったのです。



そうしたら、

「実はね、新しい靴を買おうと思うの」

とポツリ。


なんと!なんと!

突破口が見えた瞬間です!!


「この、スニーカーがボロボロだから

新調したいんだけど

どこか知ってるメーカーありますか?」

と聞かれ、


「ん~。

スニーカーですとナイキ、アディダス、オニツカ

なんか、いいかもしれません」

と即答。


「でもね、スニーカーのメーカーだからと言って

合うわけじゃないの」

おぉ~これがお客様の本心です。。。


(セミオーダーでもしっくりこない靴があるのに

既製品の運動靴で

ストレスなく履けるのがあるのかしら?

が見え隠れしました)


「わかりました。○○さんっ!!

そしたら私に時間をください!

必ず、○○さんに合うスニーカーを見つけます!!」


(もぉね、わたしが何とかしますからっ

と心の中で叫んでいました)



「じゃあ、お願いしますね。

あとは、三浦さんがさっき必要だといった

インナーもね」


「はいっ」

今日一番の返事をしました。


とこの日は、お手持ちコーディネートを終え

次回の

ショッピング同行へ続くのですが、



わたしは、

『外反母趾の方も履けるスニーカー』

探しに奔走するのです。


これもまた次回③に続きます!


…………………………………………………………………

今回もご一読ありがとうございました。