『クローゼットコーデ』での気付き①
みなさん、こんにちは。
いつも勢いよく、そして突然にの
パーソナルスタイリスト三浦明美です。
このキャッチコピーは自分でそう思うから付けました(笑)
あのですね、
これは私が、11月に『クローゼットコーデ』をしたお客様が
『ショッピング同行』も依頼してくださり、
ショッピングしたところまでの中で
わたしの【気付き】をお話ししたいと思います。
11月の『クローゼットコーデ』はblogにupしているのでそちらを見てください♪
『クローゼットコーデ』は、その名の通り
お手持ちのお洋服でコーディネートの掘り起こしをするんです。
事前に準備してくださったアイテムをフルに使って、
私がその場で考え、分かりやすく伝え、ワンポイントアドバイスも入れて、
笑いも入れて?!写真も撮って、また着回しを考えて、
着回しの幅をぐっーとぐっーと広げるんです。
(これまたすごく楽しいんですよ。なんかねぇ、試されているみたいで)
えっと肝心要はですね。
お悩みは、
年齢とともに体型が違ってきて
『何を着ても野暮ったくなる』
でしたが
本当の本当は、
『靴』だった。
お客様は、
お洋服はもちろんのこと靴やバックまでの合わせ方が知りたいし、
工夫の仕方や目から鱗みたいなことも知りたいし
どぉもよく分からないから
スタイリストに来てもらい提案してもらうわけで。
わたしも、そこの合わせの部分って
全体の完成度やバランスまで影響するから
すごく大事だと思っており
もちろんお客様の自信に直結するから
『クローゼットコーデ』の中で
トータルでお伝えしておりますっ!!
その流れで、靴を履いていただいた時のこと。
メインはどれですか?とか
このコーデにはこれがいいですねぇ。とか
そしたらですね、
お客様は
「この靴が履きやすくて、もぉボロボロなんです」
私、(お気に入りだとよくあることだなと思って)
「履きやすいのって活用頻度が高いですものね」
「そぉなんですけど、、、、
実は他の靴が痛くてあまり履けないんです」
割合を聞いたら
スニーカー7割
黒のレースアップが2割
残り1割はお出かけ用(痛いの我慢)
履きたいけど履けない?!
何故だかわかります?
お客様は、
外反母趾。
7割履くスニーカーをよく見ると
甲からつま先まで、メッシュ。
しっかり伸縮性があり、尚且つ締め付けがないそう。
そして軽い!!
だから馴染んで痛くない=履きやすい=ヘビロテ
なるほど!
わたしが
「お気に入りだから」
と思っていたのとは全く違うのです。
うんうん。
じゃあ、次のお洋服へとすぐにいかなかったのです。
お客様の外反は
「とにかく痛い。そしてなかなか合う靴もなく、
オーダーしたけどあまりしっくりこない」
【痛い】ってすごく辛い。
だってお出かけするのに
「あぁ~きっと痛くなるだろうな」
とか思ったら思い切り楽しめないし、
途中で
「やっぱり・・・」と思ったら
帰りたくなるなぁ。
その後、中敷き(値段が高い)をみせてもらったり、前半分の中敷きを
見せてもらったり、靴の付属のベルトを見せてもらいました。
高い金額でオーダーしてもなかなか合う靴がなくて
「わたしの足が悪いのかしら」
とポツリ。
たくさんの中敷きなどを見て、どうにか痛くならないように
そしてなんとか履きやすくされている事も
分かったので
「そんなことないですよ」なんて
その場しのぎも言いたくなくて、
わたし正直、焦りました。。。
だって返しが見つからない。
さて、焦った私はこのあとどうしたでしょう。
次回に続く・・・・・
本日もご一読ありがとうございました。
また見てね。
0コメント